災害の危険地域などのデータ検索について

2015年01月08日

年始の悲劇



あけましておめでとうございます。


年明け初出勤の火曜日、

「大変なことになっているよ!」

と言われ、現場に駆け付けたところ。


↓↓ 胡蝶蘭が身を投げておりました face03


鉢、まっぷたつ。


また植替えが必要だなあ ( ̄ω ̄;)

新年早々、手間のかかることをしてくれる…。  


Posted by ミーナ葵 at 11:45園芸

2014年11月26日

胡蝶蘭の植替え

開所祝いにいただいて早4年!

植替え前の傾き



健やかに大きく…は、なったのですが、

重心が偏りまくり、

自立できない胡蝶蘭の植替えをしました。



バケツに水を張って、素焼きの新鉢に吸水させときます。
バケツと鉢



↓↓ 鉢から株が抜けなかったので、ハサミを入れて鉢に着いた根をはがしちゃいました。

鉢から株を抜く
 刃の方向にハサミを動かすと根を傷つけるので、

 刃と反対方向で鉢に沿ってハサミを回します。

 写真でいうと時計回りですね。

     胡蝶蘭 鉢から抜けた図


 抜けましたー!


  

  わっさわさ!!
   ワォ!!(゚∀゚屮)屮




↓↓ 枯れてスカスカになった根っこを切り落として、ミズゴケも取ります。

根の整理後



  マダマダわっさわさですが、

  根は切るなという情報もあるので、これを全て…


 



↓↓ 新鉢にギュウギュウに押し込んでやりました。

植替え後

  根がポキポキ言ってたが私は知らない。





植替え後は2週間くらい水をやらず、安静にしておくらしいです。

株を傷つけるので胡蝶蘭も体力を消耗するんですって。

弱ってるところに水をやるとバイキンが悪さする可能性もあるそうで…。


4年間、順調に大きくなってきたのに、これで枯れたら悲しいな~。

がんばれよemoji11



あ、そうそうicon12

↓↓ 今日、航空便で例のブツが届きました♪

パペット 航空便到着

  さっそく試作してみなくちゃicon06 
  


Posted by ミーナ葵 at 13:45園芸

2013年07月23日

観葉植物、散髪を恨んで人を刺す

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

彼の名はユッカ・エレファンティペス





 別名「青年の樹」。








先日、伸び放題だった葉を切り落とし

とてもスッキリしたと思うのですが、


  彼は・・・
ユッカ 散髪




 自慢の長髪をカットされたのが

 いたく不本意だったらしく











葉渡り3センチの葉物で、



刺されました 158


意外と深手。

おまえは不良中学生か~face12
  


Posted by ミーナ葵 at 11:19園芸

2013年03月10日

満開!

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50


桜前線だと思われた方、申し訳ございません!!!!!!
                       <(_ _)><(_ _)>


うちの胡蝶蘭のハナシです face15 emoji49




 
 今朝、一番下のが開花しまして。
 
 しかし・・・
 






 ← なんでカメラ目線 emoji03



                           




 咲き位置が悪いからかなーface15








 目立たないし・・・

 地面に擦れちゃうし・・・

 がんばれ、末っ子!!

 
  


Posted by ミーナ葵 at 16:41園芸

2013年02月10日

世界初公開!青いコチョウランを見てきました☆

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50


今日の日本経済新聞に、青い花をつくる技術 についての記事が
載っててビックリ。
先週ちょうど見てきたんです。  世界初公開の、
                 170 青いコチョウラン 170 

というわけで全eしずおかブログ上で初公開(多分ね・・・)しちゃいますemoji02



後ろの紫色の花は
品種改良前のもの(のはず)。

自然に存在しないモノだから、
他の植物に影響を与えないように
ケースの中に入ってました。

ちょっとかわいそうね・・・。


でも本当に、
とてもきれいな色でした。
見られて良かったicon12




この花が公開されているのは、

沖縄 face15

の「熱帯ドリームセンター」。

東京ドームの「世界らん展」とは違った良さがあったなぁicon06

ドームは絢爛豪華だけど、光や背景はちょっと人工的。

沖縄は、熱帯植物園を会場にしてるから、
野生の蘭を見てるみたいです。

太陽の光の下の蘭は、見たことのない性質の美しさ。
ずっと見ていたくなっちゃうんだよねぇface15

↓ 小さい花をきれいだと思ったのは、今回が初めてです ↓


↓ そして個人的な感想。この蘭カワイー!!ほしいー! ↓


以上、園芸沖縄レポートでした。
せっかくだから来週は普通の沖縄レポートも書いちゃお。

乞うご期待♪
  


Posted by ミーナ葵 at 20:31園芸

2013年01月27日

蛾のような・・・

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50


白い花に注目!
胡蝶蘭 開花



胡蝶蘭の学名は ファレノプシス emoji49





ラテン語で 「 蛾のような 」 という意味だそうです。

蛾かよー・・・




蛾かもなー・・・

  
タグ :胡蝶蘭


Posted by ミーナ葵 at 18:48園芸

2013年01月13日

胡蝶蘭開花~ ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50


胡蝶蘭が開花しました~face25
( ↓ 開きかけの写真です)

  黄色い地に赤いシマシマが入ってるので、
  正面から見ると
  食虫植物もかくやの不気味な雰囲気face15
  (一生懸命咲いたのにごめんよicon10)

  世話人にとっては
  一年ぶりに見るシマシマが、
  懐かしく嬉しいのであります♪

成長の記録
11月11日             11月25日        

12月16日

1月11日              1月12日
 

開花まで大体2ヶ月か~。
ブログつけてると成長が記録できていいな♪

もう1株は根本から伸びている花芽。

こちらは何ヶ月で咲くのか、楽しみです。
  


Posted by ミーナ葵 at 19:47園芸

2012年12月16日

つぼみ

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50



        どうでしょう!!?

胡蝶蘭 2番花 花芽




3年前にいただいた
胡蝶蘭。

花芽が大分伸びてきました♪







先週から emoji49 つぼみ emoji49 出現169

  ( アップ写真 ↓↓)
  胡蝶蘭 2番花 つぼみ
つぼみは真っ茶色だけど
花の色は真っ白なのだ170


ちなみに開花期には
この茶色が薄まって
綺麗な薄紫になるんですよ♪


あと2週間くらいかな。
楽しみicon14


あれ!?冬期休業に入っちゃうかなぁ・・・?

早目に咲いてもらわにゃemoji11  


Posted by ミーナ葵 at 14:32園芸

2012年12月02日

親の心・・・

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50


親の心 子知らずって言うけど・・・

フリージア


 11月に植えた球根は

 越冬しないで芽が出ちゃうしface12




胡蝶蘭 2番花



         Uターンを狙った胡蝶蘭の花芽は

         Ⅰターン街道爆走中だし・・・

植物も世話人の心を知らないね=3
  


Posted by ミーナ葵 at 17:49園芸

2012年11月25日

Uターン失敗(XoX)

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

毎週日曜日は“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介しますemoji50

      胡蝶蘭の花芽 ↓
胡蝶蘭 2番花 花芽

     3時方向に まさかのⅠターンΣ(  ̄ロ ̄lll) emoji02

    ちょっとアナタ、6時方向に伸びないと倒れるわよicon10



   *バランスの限界に挑戦する胡蝶蘭は、
    葵タワー7F “ミーナ葵”にて(自称)絶賛公開中!

          見にきてね♪





  


Posted by ミーナ葵 at 19:07園芸