災害の危険地域などのデータ検索について

2012年05月31日

受難のグリーンカーテン



今日の新聞には、トマトの全遺伝情報が解読され、
甘みが強かったり病害虫に強い品種が開発しやすくなる
という記事が載っていました。
バイオの世界は日進月歩ですねface08

そんなわけで、本日は・・・

グリーンカーテンミニトマト部隊をお披露目。



・・・・・・

・・・・・・
      
カーテン?

ええ。カーテン。

植えてから2ヶ月になりますが、大きくなるどころか
病気にかかるわ、葉が落ちるわで、
なかなか気の毒な目にあっていますface07

ミーナ葵のグリーンカーテンは何故か受難の運命にあります。

昨年のグリーンカーテン悲話はまた今度。

でも今日、園芸のセミプロから偶然アドバイスをもらえたので
近いうちに植え替えemoji51です。

がんばれ!アイちゃん(*)!



*品種「アイコ」「イエローアイコ」


  


Posted by ミーナ葵 at 16:28Comments(0)園芸

2012年05月30日

my name is・・・


はじめまして!
頭が大きくてすみません。
あんしん建物相談室“ミーナ葵”のキャラクター『ミーナ』です。

ミーナちゃんと呼んでくださいface22

ミーナの秘密・・・
1.兄がいます。
2.たまに動物(ウサギとか)に変身します。
3.実は葵タワーのあちこちに潜んでいます。
4.非売品です。

好奇心旺盛、神出鬼没なミーナなのでこれからも度々登場しちゃいます。
足つぼ押したり、中国茶飲んだりしちゃうかも!
乞うご期待。  


Posted by ミーナ葵 at 15:23ごあいさつ

2012年05月30日

さつき晴れ

最近、emoji22icon05豪雨emoji22が目立ちますね。face16

 ミーナ葵からは、icon05バシっemoji22と雷がみれますよ。
 雷好きの方は,是非お立ち寄りくださいemoji02

豪雨の影響は、ニュースでは温暖化emoji15の影響などいわれていますが、face06真夏に、なったらどうなることかと、、、ドキドキです。


 そんな5月(皐月)が終わる中、合間合間の皐月晴れemoji16emoji15の中、図書館に本を探しに行ってまいりました。


 そこの駐車場に花壇がありまして、その花壇には、、


見事に emoji49emoji15サツキemoji49が、ひしめき合い一本ビッシリと咲いていました
 
 ビッシリさつきの日でした。

   サツキって、鮮やかな色ですね。
 
 
  


Posted by ミーナ葵 at 09:06Comments(0)スタッフのつぶやき

2012年05月27日

オススメ書籍のご紹介~新築予定の方向け~

東日本大震災で、地域の結びつきの重要性を
実感された方も多いと思います。

新築住宅に入居後、地域のコミュニティーに
スムーズに溶け込む上で不可欠なのが、
建築前から近隣と良好な関係を築いておくことです。

本日は、そんな近隣関係についての書籍の紹介です。

「境界・私道の法律相談Q&A」

法学書院 発行
安藤一郎 著

境界の確定、境界と建物の距離など、
近隣をめぐる幅広い問題について、
法律用語の説明から境界・私道問題の
実践的な解決方法まで、幅広く解説しています。

建築にかかわる事業者だけでなく、
これから家を建てるんだけど・・・という施主さんにも、
読んで知識をつけていただきたい一冊です。


≪家づくり関連のセミナー≫
★お父さんのための始めての家づくり勉強会・・・概要
★『足つぼ講座』親子で足つぼ覚えちゃお!・・・概要
 (お申込:6月 4日(月)まで) 
★はじめての中国茶体験         ・・・概要 
 (お申込:6月18日(月)まで)
            
応募方法はこちらをご参照ください。

♪♪♪♪ご参加をお待ちしております♪♪♪♪


  


Posted by ミーナ葵 at 18:54資料・書籍紹介

2012年05月27日

セミナーお申込方法

“ミーナ葵”開催の各種セミナーについて
お申込方法をお問合せいただくことがございましたので、
記事を独立させてご案内いたします!



≪お申込方法≫
往復はがきかWebで必要事項を記載の上お申込ください。
1.セミナー名
2.代表の申込者の住所・氏名・年齢・連絡先(TelかMail)
3.参加人数
4.(複数での参加の場合)一緒に参加される方の氏名・年齢


≪申込宛先≫
【郵 便】
 〒420-0852
 静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー7階
 あんしん建物相談室“ミーナ葵” セミナー係

【Web】ミーナ葵ホームページからメールフォームで送信
 https://www.mina-aoi.jp/contact/index.php
 「ご相談カテゴリ」→その他
 「ご相談内容」→受けたいセミナー名、参加人数、参加者氏名


申込受付期間の終了後ミーナ葵よりお申込者(代表者)にご連絡いたします。
お申込多数の場合は抽選とさせていただきます。どうぞご了承下さい。

お問合せ 054-251-8011(定休/月・火・祝)



≪ご参加受付中のセミナー≫

★『足つぼ講座』親子で足つぼ覚えちゃお!   (お申込:6月 4日(月)まで)
★はじめての中国茶体験              (お申込:6月18日(月)まで)
  ~「心をこめて、ていねいに、一杯のお茶をいれる」~
               以上のセミナーの概要については こちら

★お父さんのための始めての家づくり勉強会
               以上のセミナーの概要については こちら (・・・の、下の方icon10


皆様のご参加をお待ちしています!icon12  


Posted by ミーナ葵 at 11:04Comments(0)勉強会・セミナー

2012年05月26日

【参加者募集】お父さんのための始めての家づくり勉強会

葵タワー7階にある“ミーナ葵”。
晴れた日には駿河湾伊豆半島が一望できます。

でも、今日の眺めはこんな感じ。

おおぅ‥・実物以上に曇天です。


icon25さて!

“ミーナ葵”では、6月の癒し系セミナーに引き続き、

家を建てたいけれど、
何から手をつければいいの?
どう計画を立てればいいの?
という方のために、

家づくりに役立つ知識をお教えするセミナーも開催いたします。
 
水曜日のアフターファイブに気軽に学べる90分講座です!

今じゃないけどいつか家を建てたいなぁ…とお考えの方、
女性、ご夫婦での参加も歓迎いたします。

家族の笑顔が広がる快適な住まいづくりの為に、一緒に勉強しませんか?


セミナー名  「お父さんのための始めての家づくり勉強会」
開催日時   2012年7月18日(水)
         19:00~20:30(受付18:30~)
講師      鈴木(静岡県建築住宅まちづくりセンター職員)
募集人数   10名(1組2名まで)
申込      6月25日(月)までにお申込下さい



≪お申込方法≫
往復はがきかWebで必要事項を記載の上お申込ください。
1.セミナー名
2.代表の申込者の住所・氏名・年齢・連絡先(TelかMail)
3.参加人数
4.(複数での参加の場合)一緒に参加される方の氏名・年齢

≪申込宛先≫
【郵 便】
 〒420-0852
 静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー7階
 あんしん建物相談室“ミーナ葵” セミナー係

【Web】ミーナ葵ホームページからメールフォームで送信
 https://www.mina-aoi.jp/contact/index.php
 「ご相談カテゴリ」→その他
 「ご相談内容」→受けたいセミナー名、参加人数、参加者氏名

申込受付期間の終了後ミーナ葵よりお申込者(代表者)にご連絡いたします。
お申込多数の場合は抽選とさせていただきます。どうぞご了承下さい。

[募集チラシPDF]
http://www.shizuoka-kjm.or.jp/cms_contents/files/files000004fc190.pdf

皆様のご参加をお待ちしております!

お問合せはお気軽に
【あんしん建物相談室“ミーナ葵”】
TEL.054-251-8011(定休/月・火・祝)
URL http://www.mina-aoi.jp/   


Posted by ミーナ葵 at 16:18勉強会・セミナー

2012年05月25日

ミーナ葵ってなに?


JR静岡駅の目の前にある葵タワー 

先日友人からメールをもらいました
「ミーナってなに?」

率直なご意見・・・

ミーナ葵とは、
正式名称:あんしん建物相談室“ミーナ葵”
設立運営:一般財団法人静岡県建築住宅まちづくりセンター
業務内容:建築・住宅に関する専門家の無料相談、住宅関連資料・書籍の閲覧や貸出し、古地図・市町のハザードマップ設置 etc...

難しいですか?説明って難しいですよね。

簡単に言うと、
安全で安心な建物(住宅)を建てるためのサポートをするところ

ざっくりですicon11

一度に書ききれないので、これからブログで小出しに紹介していきたいと思います。

とりあえず、静岡駅周辺にお越しの際は一度遊びに来てみてください。
行ってミーナ 来てミーナ

葵タワー7階で、
ミーナちゃんの看板がお迎えいたします。
  


Posted by ミーナ葵 at 18:20ごあいさつ

2012年05月23日

いちばん偉いのは?

こんにちは!


昨日TVでスカイツリーの店に胡蝶蘭が沢山並んでいるのを見て・・・

思い出しました。

我が“ミーナ葵”のヌシを紹介していなかったことを。


          ↑ヌシ


2010年に開所祝いでいただいた胡蝶蘭は今年、

予想以上に花がついて、頭が重くて仕方がありませんicon10


この“ミーナ葵”の中で、

いちばん居心地が良い、窓際の明るいテーブルの上に鎮座してます。

ちなみにスタッフは隅っこの壁際におります。


特等席に陣取る偉そうな胡蝶蘭

見に来てやってくださいね!

(何だかんだで可愛いいのです)



★・・☆・・★・・☆・・★・・☆・・★・・楽しいセミナーのお知らせ☆・・★・・☆・・★・・☆・・★・・


さて、ミーナ葵では6月10日・24日(日)に、

無料足つぼ中国茶のセミナーを開催いたします。


セミナーの概要は  こちら

「足つぼ」の様子を知りたい方は  こちら

お友達とお誘いあわせの上、お気軽にお申込くださいね!
  


Posted by ミーナ葵 at 15:19園芸

2012年05月22日

フライヤー



セミナーのフライヤー作りました。
素人の手作りなので、センスがないのは大目にみてください・・・

葵タワー周辺の飲食店にいくつか置かせていただいております。
目にした方は気軽にお持ち帰りください。

6月開催の「足つぼ」「中国茶」セミナーには
多くの方から関心をいただいております。
お申込み、お問合せくださった皆様ありがとうございますicon12

22日時点で両講座ともまだ定員には達していませんので、
いまがチャンス!です。
受講料無料!営業は一切ありません!
どしどしお申込みくださいicon14  


Posted by ミーナ葵 at 17:41勉強会・セミナー

2012年05月21日

金環日食

 今日は金環日食でしたが、皆さんはご覧になられました?
金柑・・・?


いやいや、金環!


早朝はあいにくの曇り空icon02face07でしたが、まさにクライマックスの間だけ(?)、雲間から綺麗に見る事ができましたicon01、ゴールデン・リング!!
 我が家では、子供と共にバルコニーで朝食icon56をほおばりながら眺めてました。ちょっと行儀が悪いのですが、子供はプチ・ピクニック気分emoji27emoji42icon12で楽しかったようです。
金環日食ほどではないにしても、日常生活にいつもと違うパターンを取り入れてみると、意外と楽しかったりしますよね!
さて、ミーナ葵では6月10日24日に参加費無料(要予約)の体験講座を開催致します。
メニューは健康嗜好なあなたのための「足つぼ」と、いつもと違うお茶の愉しみ方を試したい方のための「中国茶」の2講座を用意しております。いかがですか?少し違う日常を試せるかも・・・face02
 ちょっと興味があるけど・・・どうかしら?なぁ~んて方にお勧めの、初めて体験していただく方向けに分りやすく、優しい内容の講座に致しました。
 どちらも10名様程度の募集ですので、ご興味のある方はお早めにお問い合わせくださいネ。  


Posted by ミーナ葵 at 16:53勉強会・セミナー