
2013年08月28日
ツインメッセ 住まい博ガイドブック 解禁★
葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
さあさあさあ♪♪ 今年も近づいてまいりました ツインメッセ 静岡県 住まい博!

来年50回目を数える大規模住宅展。
家を建てようと思っている方には、
街の建築士コーナー、無料相談コーナー など
家族で楽しみたい方には、
スタンプラリー、子供餅まき、体験コーナー、模型の展示 など
詳細は 主催者HP へ
・・・などなど盛りだくさんで、
毎年楽しみにされている方も多いことと思います。
そして昨日!!
今年度の住まい博 ガイドブックがついに到着しましたっ

葵タワーB1F・戸田書店入り口前のラックに配架しておりますので、
ご興味をお持ちの方、ぜひチェックしてみてください
!!
【ついでにお知らせ♪】
なお、ここ“ミーナ葵”を運営する、
(一財)静岡県建築住宅まちづくりセンターも出展を予定しており、
豪華商品が当たるクイズゲームなどを企画して、
皆様のお越しをお待ちしております!!!
去年の様子をチラリ↓↓

豪華賞品の数々
・・・あれ?
肝心の特賞が
写ってない

ご家族でお楽しみいただけるゲーム
今年は水を使わないけど、
楽しく役立つ内容になってます♪
ブース名は、
いっぱんざいだんほうじん
(一財)
しずおかけん
静岡県
けんちくじゅうたく
建築住宅
まちづくりせんたー
まちづくりセンター
です!!長いっ!!
そんなわけで、
この子や・・・

すみたくん
この子・・・

ミーナちゃん
を、探してみてくださいね!
住まい博でお会いしましょ~!
さあさあさあ♪♪ 今年も近づいてまいりました ツインメッセ 静岡県 住まい博!

来年50回目を数える大規模住宅展。

街の建築士コーナー、無料相談コーナー など

スタンプラリー、子供餅まき、体験コーナー、模型の展示 など
詳細は 主催者HP へ
・・・などなど盛りだくさんで、
毎年楽しみにされている方も多いことと思います。
そして昨日!!
今年度の住まい博 ガイドブックがついに到着しましたっ


葵タワーB1F・戸田書店入り口前のラックに配架しておりますので、
ご興味をお持ちの方、ぜひチェックしてみてください

【ついでにお知らせ♪】
なお、ここ“ミーナ葵”を運営する、
(一財)静岡県建築住宅まちづくりセンターも出展を予定しており、
豪華商品が当たるクイズゲームなどを企画して、
皆様のお越しをお待ちしております!!!
去年の様子をチラリ↓↓
豪華賞品の数々

・・・あれ?
肝心の特賞が
写ってない

ご家族でお楽しみいただけるゲーム
今年は水を使わないけど、
楽しく役立つ内容になってます♪
ブース名は、
いっぱんざいだんほうじん
(一財)
しずおかけん
静岡県
けんちくじゅうたく
建築住宅
まちづくりせんたー
まちづくりセンター
です!!長いっ!!
そんなわけで、
この子や・・・

すみたくん
この子・・・

ミーナちゃん
を、探してみてくださいね!
住まい博でお会いしましょ~!
2013年08月10日
新発行!静岡県住まいづくり支援ガイド
葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
静岡県民の住宅読本!
「住まいづくり支援ガイド」~~☆☆

静岡県くらし・環境部住まいづくり課
毎年9月~10月に静岡県が発行する書籍で、
静岡県内の市・町の、住まいづくり補助制度を網羅しています。
今年はいつもより早い7月上旬に発行されました!
(なのに紹介が8月ってどうよ)
さて、住まいづくりの補助制度とはたとえば・・・
エコ設備設置の補助金
無料で簡易耐震診断をしてくれる制度
地元の事業者に新築を頼むと受けられる補助金 等等です。
これらの助成制度は内容や助成額・条件が、市町によって異なるので、
「 ○○市に家を建てようかな」
「 リフォームを考えなきゃ」
「 我が家を地震に耐えられるように」
・・・なんてお考えの方は、
わが町、わが市の助成制度をチェックしてみてくださいね!
情報満載の「静岡県住まいづくり支援ガイド」は、
どなたでも無料でお持ちいただけます。
配布場所は、静岡県住まいづくり課、県内土木事務所、
各市町の住宅担当課窓口などです。
ミーナ葵でも、各種パンフレットと共に
ご自由にお持ち帰りいただけます。
山のように積みあがっていますので、
ぜひ、ご利用くださいねー☆
静岡県民の住宅読本!
「住まいづくり支援ガイド」~~☆☆

静岡県くらし・環境部住まいづくり課
毎年9月~10月に静岡県が発行する書籍で、
静岡県内の市・町の、住まいづくり補助制度を網羅しています。
今年はいつもより早い7月上旬に発行されました!
(なのに紹介が8月ってどうよ)
さて、住まいづくりの補助制度とはたとえば・・・



これらの助成制度は内容や助成額・条件が、市町によって異なるので、



・・・なんてお考えの方は、
わが町、わが市の助成制度をチェックしてみてくださいね!
情報満載の「静岡県住まいづくり支援ガイド」は、
どなたでも無料でお持ちいただけます。
配布場所は、静岡県住まいづくり課、県内土木事務所、
各市町の住宅担当課窓口などです。
ミーナ葵でも、各種パンフレットと共に
ご自由にお持ち帰りいただけます。
山のように積みあがっていますので、
ぜひ、ご利用くださいねー☆
2013年08月01日
8月スケジュール
葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪
意外と涼しい日もあった7月。
いいぞ!スギ花粉は冷夏に弱いのだ
さて、8月のスケジュールは
8/ 3(土)10時~12時 宅地建物相談(宅地建物取引主任者)
8/ 3(日)13時~16時 建物の困った相談(建築士)
8/ 7(水)18時~20時 アフターファイブ相談(建築士)
8/11(日)13時~16時 出張相談@ SBSマイホームセンター掛川展示場
(建築士・宅地建物取引主任者・税理士・弁護士・住宅金融支援機構)
8/17(土)10時~12時 建物の困った相談(建築士)
8/17(土)13時~16時 法律相談(弁護士)
8/21(水)18時~20時 アフターファイブ相談(建築士)
新築って何から始めればいいの
? って方、
いろんな専門家が手取り足取りお教えします!
是非、ご利用下さい
各相談は、10日前までに一旦予約を締めさせていただきますので
お早めにお電話くださいね
なお、出張相談はご予約優先ですが、飛込みでもご利用いただけます。
お気軽にご利用下さいね♪
意外と涼しい日もあった7月。
いいぞ!スギ花粉は冷夏に弱いのだ

さて、8月のスケジュールは





(建築士・宅地建物取引主任者・税理士・弁護士・住宅金融支援機構)



新築って何から始めればいいの

いろんな専門家が手取り足取りお教えします!
是非、ご利用下さい

各相談は、10日前までに一旦予約を締めさせていただきますので
お早めにお電話くださいね

なお、出張相談はご予約優先ですが、飛込みでもご利用いただけます。
お気軽にご利用下さいね♪