
2014年11月29日
12月21日(日)パペットイベント準備~試作編~
先日イギリスから航空便でお荷物が届きました。
12月21日(日)に開催するパペットのキットです♪ ≪詳細はコチラ≫
さあ!試作してみますよー☆
なお試作は、最近ちかくが見えづらい老眼な私と、
「そんなの縫わないで糊で貼っちゃえばイイんだよ
」という
合理的精神の持ち主が行いました。
一応、この2名が当日講師を務めます。キケン!
↓↓ とりあえず袋から出してみましょうかね。

パーツがいっぱいあって
無くしちゃいそうだな~。
下の方、福笑い状態!
↓↓ フェルトの穴を合わせて縫い始めます

最初は糸が長くて
縫うのに大変です。
↓↓ ちなみに気になる針の先は…

真ん丸なので
誤って刺さる心配は
ありませんね!
↓↓ 全部を縫い終わったらパーツを貼ります

パーツ用のフェルトは
裏面にシールが貼ってあり、
剥離紙を剥がして貼るだけ♪
まあ、この紙剥がすのが
曲者だったわけですが…
ほい!完成っっ☆

ぼやいた割にはサクッと完成しました。
大人が作って20~30分くらいでしょうか。
お子さんと一緒に作っても40~50分くらいです。
参加を迷っていらっしゃる そこのお父さま、お母さま!!
そして、おじいちゃま、おばあちゃま!!
お気軽にご参加ください☆お待ちしてます
054-251-8011 “ミーナ葵”
12月21日(日)に開催するパペットのキットです♪ ≪詳細はコチラ≫
さあ!試作してみますよー☆
なお試作は、最近ちかくが見えづらい老眼な私と、
「そんなの縫わないで糊で貼っちゃえばイイんだよ


合理的精神の持ち主が行いました。
一応、この2名が当日講師を務めます。キケン!
↓↓ とりあえず袋から出してみましょうかね。

パーツがいっぱいあって
無くしちゃいそうだな~。
下の方、福笑い状態!
↓↓ フェルトの穴を合わせて縫い始めます

最初は糸が長くて
縫うのに大変です。
↓↓ ちなみに気になる針の先は…
真ん丸なので
誤って刺さる心配は
ありませんね!
↓↓ 全部を縫い終わったらパーツを貼ります

パーツ用のフェルトは
裏面にシールが貼ってあり、
剥離紙を剥がして貼るだけ♪
まあ、この紙剥がすのが
曲者だったわけですが…
ほい!完成っっ☆

ぼやいた割にはサクッと完成しました。
大人が作って20~30分くらいでしょうか。
お子さんと一緒に作っても40~50分くらいです。
参加を迷っていらっしゃる そこのお父さま、お母さま!!
そして、おじいちゃま、おばあちゃま!!
お気軽にご参加ください☆お待ちしてます


【街カル開催講座ご案内】3/24(火)幸をもたらすHappyでCuteな花かんむりのワークショップ
12/21(日)イベント案内~ハンドパペットを作って遊ぼう~
知ってる人だけ得するリフォーム?!!
静岡県住宅リフォーム支援事業費補助金制度 セミナーのお知らせ
キラキラストラップ講座レポート
勉強会の様子
12/21(日)イベント案内~ハンドパペットを作って遊ぼう~
知ってる人だけ得するリフォーム?!!
静岡県住宅リフォーム支援事業費補助金制度 セミナーのお知らせ
キラキラストラップ講座レポート
勉強会の様子
Posted by ミーナ葵 at 19:24
│勉強会・セミナー