災害の危険地域などのデータ検索について

2015年03月07日

【街カル開催講座ご案内】3/24(火)幸をもたらすHappyでCuteな花かんむりのワークショップ

お店とカルチャーがいっしょに楽しめる!
街deカルチャー   ~街カル~


このたび、街カル実行委員会・おケイコフェスタ実行委員会が主催する
「街カル」の講座開催会場の一つとして“ミーナ葵”をお使いいただくことになりました。
街カルについては https://hapicul.net/machicul/concept/ をご覧ください。

開催講座概要は以下の通りです。

+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+**+
「幸をもたらすHappyでCuteな花かんむりのワークショップ」
+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+**+


花かんむりのワークショップ チラシ

花冠は幸せを呼ぶアイテムです!

古代ギリシャ時代から愛される花冠を

人気のウェディングデザイナーが教えます。


花冠はリースとしても楽しめて

ダブルで嬉しいレッスンです。

ぜひご参加ください♪





    <◆><◇><◆>  募 集 要 項  <◆><◇><◆>

      日   時:3月24日(火)13:00-14:30
      会   場:葵タワー7階・あんしん建物相談室“ミーナ葵”
      参加費用:2000円
      募集組数:10名
      申込方法:「街カル」ホームページから 
             https://hapicul.net/machicul/guide/     
             上から14コ目の講座 ピンクの「申し込む」ボタンをクリック!

皆様のご参加をお待ちしております。

。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。
お問合わせ:
あんしん建物相談室“ミーナ葵”
〒420-0852
静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー7階
電話:054-251-8011(受付10時~18時/日・月・祝休館)
。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。   


Posted by ミーナ葵 at 18:42勉強会・セミナー

2014年11月29日

12月21日(日)パペットイベント準備~試作編~

先日イギリスから航空便でお荷物が届きました。

12月21日(日)に開催するパペットのキットです♪  ≪詳細はコチラ≫

さあ!試作してみますよー☆

なお試作は、最近ちかくが見えづらい老眼な私と、
「そんなの縫わないで糊で貼っちゃえばイイんだよface14icon12」という
合理的精神の持ち主が行いました。

一応、この2名が当日講師を務めます。キケン!


↓↓ とりあえず袋から出してみましょうかね。

袋から出したところ


 パーツがいっぱいあって

 無くしちゃいそうだな~。



 下の方、福笑い状態!







↓↓ フェルトの穴を合わせて縫い始めます







 最初は糸が長くて

 縫うのに大変です。







↓↓ ちなみに気になる針の先は…





 真ん丸なので

 誤って刺さる心配は

 ありませんね!








↓↓ 全部を縫い終わったらパーツを貼ります


 パーツ用のフェルトは

 裏面にシールが貼ってあり、

 剥離紙を剥がして貼るだけ♪



 まあ、この紙剥がすのが

 曲者だったわけですが…





ほい!完成っっ☆




ぼやいた割にはサクッと完成しました。
大人が作って20~30分くらいでしょうか。

お子さんと一緒に作っても40~50分くらいです。


参加を迷っていらっしゃる そこのお父さま、お母さま!!

そして、おじいちゃま、おばあちゃま!!

お気軽にご参加ください☆お待ちしてますicon06

emoji24 054-251-8011 “ミーナ葵”



  


Posted by ミーナ葵 at 19:24勉強会・セミナー

2014年11月19日

12/21(日)イベント案内~ハンドパペットを作って遊ぼう~

心ウキウキのクリスマス!
親子でハンドパペットを作って、手作りのクリスマスを楽しみませんか?


     パペットイメージ写真

イギリスから空輸された3種類のパペット(サンタさん、トナカイ、雪だるま)を作ります。

フェルトは切抜きと糸通しの穴あけが済んでおり、縫い合わせには太いプラスチック製の針を
使用するので、小さなお子さんでも怪我の心配なく作れますよ♪


日   時:12月21日(日)10:00-12:00

場   所:葵タワー7階・あんしん建物相談室“ミーナ葵”

参加対象:5歳~10歳のお子さまとその保護者

募集組数:10組(先着順、保護者1名につき、お子さま2名まで)

申込締切:12月10日(水)(定員になり次第受付終了)

申込方法:下記「 emoji24 問合せ・申込先」まで、①電話 ②来室 ③HP※

 ③HPでの申込について
 ・“ミーナ葵”HP「メールフォームでのご相談」からご送信ください
 ・ご相談カテゴリ:その他
 ・記 載  事 項:参加者全員のお名前(お子さまは年齢も記載)
             電話番号
 *一週間以内に連絡がない場合はお手数ですがお電話ください

          クリスマスはハンドパペットを作って遊ぼう!チラシ








  ←クリックで拡大ページにリンク












あんしん建物相談室“ミーナ葵”を知っていただくための無料のイベントです。
ご家族やお知り合いの方とともに、お気軽にご参加ください


引き続き、ブログではイベント準備の様子などもUP予定です。見てねicon06

emoji24 問合せ・申込先:

あんしん建物相談室“ミーナ葵”
〒420-0852
静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー7階
電話:054-251-8011(受付10時~18時/日・月・祝休館)   


Posted by ミーナ葵 at 11:07勉強会・セミナー

2013年07月19日

知ってる人だけ得するリフォーム?!!

 みなさん、お久し振りですicon10・・・・・・・スタッフRface07です。
梅雨emoji19は明けましたけど、蝉の声もまばらで夏emoji15なのか何なのか、よく分からない毎日ですね。

 さてさて、今日はお住まいのリフォームを何となく考えてる方に朗報face22です。
静岡県では、リフォーム工事を少しでも賢くお得にするために、「補・助・金!!制度」が用意されているんですね~!!
(ご存知でした?)

 でも、いざ補助金と聞いて興味はあるけど、どうすれば貰えるのか分からないという方も多いと思います。
往々にして、補助金制度とかって、手続きとか面倒そうですもんね・・・face16
 
 そんなあなたに、ミーナ葵では「子育て型リフォーム補助金セミナー201」をご用意いたしました!!
子育て世代を応援するリフォーム補助金制度の使いかたについて、親切丁寧にお教えいたしますよ~。
 チャンスは一回、下記の日程で先着順12名様までお申し込み頂けます。(言い忘れましたけど、無料です。)
リフォームをお考えの方は、聞いておかないと損しちゃいますよ。この機会に是非ご参加ください。

日時:平成25年8月24日(日)
    10:30~12:00

会場:あんしん建物相談室“ミーナ葵” セミナースペース
    (JR静岡駅 北口 葵タワー7F)

お申し込み方法:あんしん建物相談室にお電話にてお申し込みください。
          emoji24054-251-8011
          営業時間:火~日曜日の10:00~18:00(祝日を除く)








  


Posted by ミーナ葵 at 18:51勉強会・セミナー

2013年07月09日

静岡県住宅リフォーム支援事業費補助金制度 セミナーのお知らせ

葵タワー7F、財団法人が公益で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

子供のために住環境を整えたい!

静岡県ではそんな子育て中の皆さんのサポートに力を入れており、
リフォームにかかる費用の一部を助成しています。

小学校入学前のお子さんがいる世帯が実施する
100万円以上のリフォーム工事に対して、

なんと!

最大15万円が補助されます。

県産材の利用や耐震工事実施などの条件次第では、
更に最大15万円の加算も。  
    詳細は ★★こちら★★ 


この補助制度の解説セミナーを、
あんしん建物相談室“ミーナ葵”にて下の通り開催いたします。

セミナーでは実例を交えて制度をわかりやすく解説します。
消費増税前に、補助金で賢くリフォームしてはいかがでしょうか?
 
≪開催概要≫
セミナー名:子育て世代向け リフォーム補助金セミナー
開催日:8月24日(土)
開催時間 :10:30~12:00
募集人数 :大人12名(ご予約時に人数をお知らせ下さい)
ご 予 約:054-251-8011“ミーナ葵”

参 加 費:無料


*定員になり次第、受付を終了いたしますのでお早めにご予約ください!

*当日はキッズコーナーもご用意いたします。
 小さなお子様連れのご家族様も、安心してお越し下さい☆
  


Posted by ミーナ葵 at 11:28勉強会・セミナー

2012年12月21日

キラキラストラップ講座レポート

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

本日は12月9日(日)に開催した 154 レザーストラップ講座 154 のご報告です。
だいぶ遅くなってしまったicon10

レザーとスワロフスキーを選んで、自分だけのストラップが作れる本講座。
レザーストラップ
“ミーナ葵”をたくさんの方に知っていただくために、無料開催させていただきました。

先生は イーラ・パーク の人気ブロガー ONKO先生 icon12


とってもお優しくて頼りになる雰囲気のONKO先生icon06

この道具どうやって使うの? もし失敗しちゃったら・・・?
等々のご参加の皆さんの不安にも、一つ一つ丁寧に対応して説明してくださいました。face22

↓↓ こんな道具を使用して作ります♪

  ・ピンセット

  ・ボンド

  ・竹串

  ・紙皿・・・などなど。


専用の道具でレザーに丸い穴を開けて、
スワロフスキーを埋め込んでいくんですね~face08


   でも。

 158レザーが硬くて穴が開かなかったり(作成者が小学生の女の子だからかな?)
 158スワロフスキーが斜めに入っちゃったり

         ・・・なんてことがあって、結構難しいんですってface16


そんな中、 icon12 一番最初 icon12 に作品を完成させたのは、
並居る大人を抑えて 9歳の少年 でした!すごいな~!!


彼は作品を作り終わってから、絵を描いてくれたのですが、
マグロ

う、上手いface08!!!

水をきって泳ぐマグロのスピード感が伝わり、写実性抜群です!


あれ?ちょっと脱線しちゃいましたがicon10

講座の様子3

この日は大入り満員のため、

相談スペースも開放しての

開催となりましたicon12

講座の様子1
講座の様子2


「どの組合せが合うと思う?」





小さなお子さんもたくさん遊びに来てくれて
とっても賑やかで楽しい講座となりましたface22

ご参加くださった皆さん、ONKO先生、
ありがとうございました♪


近くにお寄りの際はお気軽に遊びにいらしてくださいね!  


Posted by ミーナ葵 at 18:51勉強会・セミナー

2012年11月08日

勉強会の様子

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

大変face08emoji02

10月28日(日)に開催した勉強会の様子、

まだ U P していませんでしたicon10


      この勉強会は、

   家づくりをお考えの方に、家づくりに役立つ基礎のキソ

   広~く浅~く(でもソコソコ深いはず・・・)ご提供する場なんです!


今年は8名の方にご参加いただきました♪

↓コチラは“ミーナ葵”室長のご挨拶。



「“ミーナ葵”には、古地図や地質図があり、

 地盤の参考にすることもできます」




                                     ↓コチラは建築士の講義です




        「自分の敷地内で採光できるように

         設計しておきましょう」




↓そんでもってコチラは税理士さん(先生がダンディーなので、アップの写真にしてみました)








「みなさん、固定資産税の算出にあたって、

 外構はカウントされると思いますか?」














さて、カウントされるのでしょうか!?


こんなカンジで、3人の専門家が、

知っておくと家づくりで困らないんだよ~、という情報をご提供いたしました♪


ご参加くださった皆様、お足元が悪い中ありがとうございました!

ステキな家づくりをしてくださいね~★  


Posted by ミーナ葵 at 18:32勉強会・セミナー

2012年10月30日

スワロ×レザーのオリジナルストラップづくり ★参加無料★

葵タワー7F、財団法人が公益事業で運営する「あんしん建物相談室“ミーナ葵”」のブログです♪

本日は、、、、、 
icon12icon12

第3弾をご案内emoji01

154154154  オリジナル178ストラップ・チャームづくり154154154


       お花、ハート、星、クローバーの型抜きレザーを、
      キラキラ輝くスワロフスキーで自由にデコりましょう!

   レザーは4種類14色からスワロも12色emoji14以上から選べるので、
      世界に一つのストラップ・チャームがつくれます♪

  講師はブログサイト「イーラパーク」の人気ブロガーONKOさん。
 先生のステキな作品は「キラキラ大好き!ONKOの日記」をチェック!

  

             チラシは ★こちら★

        開催日時:12月9日(日)10:30~12:00
        募集人数:10名(♪お子様連れも歓迎です♪)
        参 加 費:無料

   *今回も先着順となっております。お早めにお申込くださいね!
      
154154154154154154154154154154154154154154154154154154154154154154154

雰囲気が分からなくて不安な方は、開催履歴をチェック155
icon24足つぼ講座(4月9日開催)
icon24足つぼ講座(6月10日開催)
166中国茶講座(6月24日開催)
192アロマ講座(9月29日開催)
楽しい雰囲気が伝わりましたら幸いです。

施設に親しんでいただく目的で開催するので、
有料サービスの勧誘等はございません(もともと全部無料の施設ですし・・・)。
まずはお問い合わせください。face22


≪お申込方法≫

emoji24お電話
 054-251-8011 ”坂本”にて承ります。
 受付時間:水~日曜日、10時~18時


お気軽にご参加くださいね~★
【あんしん建物相談室“ミーナ葵”】
TEL.054-251-8011(定休/月・火・祝)
URL http://www.mina-aoi.jp/
  


Posted by ミーナ葵 at 12:40勉強会・セミナー

2012年10月25日

家づくり勉強会と、限定グルメサービスのお知らせ

葵タワー7F・あんしん建物相談室“ミーナ葵”のブログです。

今週末“ミーナ葵”では、毎年恒例の
「住まいの夢実現!家づくり勉強会」を開催します!


家づくり?まだ具体的に考えてないからいいよ~
という方に、ぜひオススメしたい勉強会なのですicon10

家づくりに関する情報は、
早いうちから、多く触れておくに越したことはありませんemoji02

何てったって、
あなたとご家族が、これから長い時間を過ごす空間なんですから!!

    スケジュール内容は、こんなカンジ↓↓ 
      10:00~ 開会 住まいづくりの基礎知識
      11:45~ 昼休憩
      13:00~ 住宅ローンについて
      14:45~ 土地と建物の税金~知らなきゃ損する税金の話~
      16:15~ 個別相談(希望者のみ)

ご都合が付かない時間帯は抜けていただいても大丈夫です。
小さなお子様連れの方もご遠慮なく♪

詳細はチラシ→ こちら をご覧になってみてくださいね!

なお、お昼ごはんは各自お召し上がりいただくのですが、
葵タワーの飲食店さんのご好意で、
勉強会の参加者限定サービスをご用意できましたっ166icon62

一例として カフェ&バーSOUSOUさんから、ランチご注文の方に
なめらかな舌触りと濃厚な味わいが評判のソフトクリーム(ミニサイズ)をicon12

↓すみません、これはレギュラーサイズの
 新茶ソフト(期間限定商品)の写真ですが、
 イメージということで・・・ソフトがとってもおいしいんですface25
ソフトクリーム

icon25家づくりの情報 & icon56葵タワーグルメ
を、お得に味わえる勉強会!
ぜひご参加くださいね♪

お問合せは
“ミーナ葵”054-251-8011
まで、お気軽にどうぞ~★  


Posted by ミーナ葵 at 11:54勉強会・セミナー

2012年09月29日

自分でできるアロママッサージ体験☆

本日は、かねてよりご案内しておりました
アロマハンドマッサージ講座の開催日でした!

講師は イアルノ 那須野亜希子 先生です。

どぉ~しても講座を受けたかったワタクシは、ちゃっかり参加しちゃいました。

さー、はりきって手のマッサージをしよう!
・・・と腕まくりして待っていたら。。

まずは体のストレッチからでしたface15
手のコリをほぐすにも、体全体の血行を良くすると効果が高くなるんですってicon12

ストレッチはゆっくり、意識して行うのが大切。
先生が適度に声を掛けてくださるので、とても集中できます(←いつもは気が散っちゃう)。

伸ばしていた腕を戻すと、じわ~っ、と何かが流れていく!

5分程度だったと思うのですが、終わった後は皆さん「暑いね~」と口々に仰ってました。
血行がとても良くなりますicon06



さあ、いよいよアロマオイルでマッサージicon12
今日のオイルは先生オリジナルブレンドの秋レシピ!

ホホバオイルをベースに、
シトロネラ、レモングラス、シナモン、ラベンダーをブレンドしたもの。
うーん、スッキリしながらもほんのり甘い、いい香りicon06

これを潤滑油にして、

指先のマッサージ
手首からひじのマッサージ
ひじのマッサージ
二の腕のマッサージ   を行います。

↓これは・・・まだ肩をほぐしているところでしたface15
実は必死で実践してたものですから、カメラに収めるのをすっかり忘れまして。。


全部終わったところで手を見ると、

おお!!指先がかつてないほど色白にface08

ちゃんと血が流れると、こんな健康的な色になるんだ~と今更ながら驚きました。


今日使ったオイルを持帰り用にプレゼントしてくださった先生。
「家でもやってみてくださいね」のお言葉に、
参加者一同、力強く頷いて講座はお開きとなったのでした!


ミーナ葵では、今後も皆様に気軽にご参加いただける企画を計画中です。
次回は12月 キラキラな小物を作る講座 の予定icon12
お知らせは10月中にはUP予定なので、チェックしてみてくださいね~。乞うご期待!

これまでの開催の記録はこちら↓
icon24足つぼ講座(4月9日開催)
icon24足つぼ講座(6月10日開催)
166中国茶講座(6月24日開催)
楽しい雰囲気が伝わりましたら幸いです!  


Posted by ミーナ葵 at 19:11勉強会・セミナー