
2012年09月23日
園芸定点観測
毎週日曜日は園芸の日~
ということであんしん建物相談室“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介します。
先週の様子は こちら!
ミニひまわりが満開になり、胡蝶蘭の葉に怪しげな紫のシミが現れた先週。
胡蝶蘭はフザリウム(病気)なのか・・・?1週間後のご報告です。
先週 → 今週

・・・んん?
なんか薄くなってないか?どういうこと?
シミ・・・の原因として考えられるのは紫外線ですが、
白い花の胡蝶蘭は、紫外線からの防御反応としては黄緑になるはずなんです。
紫になるのはピンク系の花が咲くもの。
なんでだろう?
とりあえず先週疑ったフザリウムは進行が遅い病気らしいので、
もうちょっと経過を観察です。
そして紫外線説を検証するのに、来週は強目の日光に当ててみます。実験室かここは。
さ、次はミニヒマワリです。

画像が不鮮明ですが、開花中の花のすぐ脇につぼみが
ミニヒマワリって1つの種で複数の花が咲くのか。知らんかった・・・。
最後は天井を目指す孤高のミニトマト。

最近伸び悩んでます。
体力の衰えを感じているかもしれません。
なんとか頑張ってほしいところ。
・・・以上、“ミーナ葵”の植物達の定点観測でした。
なんだか建築・住宅から確実に脱線している最近のミーナ葵ブログ。大丈夫!?
でも園芸は続きます。来週もお楽しみに
そして、よかったら実物を見に来てやってくださいね!
そうだ、本日は一つお知らせがあるのです。
9月29日(土)の午前中、“ミーナ葵”でイベントを開催します。
この施設に親しんでいただきたい、と考えての無料の単発お楽しみイベントですので
お気軽にご参加ください!
詳細は アロママッサージ講座のお知らせ をチェックしてみてくださいね
秋の足音が近づいてきた今日この頃、
アロマでキレイになっちゃいましょ

ということであんしん建物相談室“ミーナ葵”で育てている植物の様子をご紹介します。
先週の様子は こちら!
ミニひまわりが満開になり、胡蝶蘭の葉に怪しげな紫のシミが現れた先週。
胡蝶蘭はフザリウム(病気)なのか・・・?1週間後のご報告です。
先週 → 今週


・・・んん?
なんか薄くなってないか?どういうこと?
シミ・・・の原因として考えられるのは紫外線ですが、
白い花の胡蝶蘭は、紫外線からの防御反応としては黄緑になるはずなんです。
紫になるのはピンク系の花が咲くもの。
なんでだろう?
とりあえず先週疑ったフザリウムは進行が遅い病気らしいので、
もうちょっと経過を観察です。
そして紫外線説を検証するのに、来週は強目の日光に当ててみます。実験室かここは。
さ、次はミニヒマワリです。

画像が不鮮明ですが、開花中の花のすぐ脇につぼみが

ミニヒマワリって1つの種で複数の花が咲くのか。知らんかった・・・。
最後は天井を目指す孤高のミニトマト。

最近伸び悩んでます。
体力の衰えを感じているかもしれません。
なんとか頑張ってほしいところ。
・・・以上、“ミーナ葵”の植物達の定点観測でした。
なんだか建築・住宅から確実に脱線している最近のミーナ葵ブログ。大丈夫!?
でも園芸は続きます。来週もお楽しみに

そして、よかったら実物を見に来てやってくださいね!
そうだ、本日は一つお知らせがあるのです。
9月29日(土)の午前中、“ミーナ葵”でイベントを開催します。
この施設に親しんでいただきたい、と考えての無料の単発お楽しみイベントですので
お気軽にご参加ください!
詳細は アロママッサージ講座のお知らせ をチェックしてみてくださいね

秋の足音が近づいてきた今日この頃、
アロマでキレイになっちゃいましょ

Posted by ミーナ葵 at 18:59
│園芸